危機感
2019年07月19日
人が死ぬと、悲しみに暮れる間もなくやってくるのが、相続。
うちの場合は、父親の財産を筆者か全てもらい受けた。
家、車、土地、借金・・・本当に全て。
通夜の時にその話があって、まず長男が相続を拒否したことで流れが決まった。
東京に住む長男は帰る気がないと分かっていた。
次男は家にいたが、引きこもり状態で最初から対象にならなかった。
もちろん、本来なら母親の順位が一番だから母親に、という選択肢も現実的なものだった。
母親が相続すればまとまりがつくのかな、とは思う。
筆者は実家で同居できるし、一緒に農業もできる。
でもそれは一時的な安定であって、生涯を保障するものでないことに、筆者は気付いていた。
すでに地元では知られているから公表するが、長男は元オウム信者で、家族が強制的に脱退させた。
何かを信仰する気持ちは本人にしか分からないわけで。
元オウムなんて肩書は、家族にとってもまずい。
それに、おそらく相続のことは何も理解していないだろう。
その点は次男も同じで、引きこもった狭い室内にしか関心を向けていない印象があった。
自分も含め、兄弟全員が未だに独身で家庭を持っていない。
危機感を持つのは当然だと思う。
だけど、家庭内のそんな問題はどこにでもあるわけで。
本当に特殊で放置できない問題は、家庭の外にあった。
その問題に向き合う覚悟があるのは、おそらく筆者だけだろう。
年少者でありながら、そうぼんやり考えていたら、その予感は当たってしまった。
最悪の形で。
うちの場合は、父親の財産を筆者か全てもらい受けた。
家、車、土地、借金・・・本当に全て。
通夜の時にその話があって、まず長男が相続を拒否したことで流れが決まった。
東京に住む長男は帰る気がないと分かっていた。
次男は家にいたが、引きこもり状態で最初から対象にならなかった。
もちろん、本来なら母親の順位が一番だから母親に、という選択肢も現実的なものだった。
母親が相続すればまとまりがつくのかな、とは思う。
筆者は実家で同居できるし、一緒に農業もできる。
でもそれは一時的な安定であって、生涯を保障するものでないことに、筆者は気付いていた。
すでに地元では知られているから公表するが、長男は元オウム信者で、家族が強制的に脱退させた。
何かを信仰する気持ちは本人にしか分からないわけで。
元オウムなんて肩書は、家族にとってもまずい。
それに、おそらく相続のことは何も理解していないだろう。
その点は次男も同じで、引きこもった狭い室内にしか関心を向けていない印象があった。
自分も含め、兄弟全員が未だに独身で家庭を持っていない。
危機感を持つのは当然だと思う。
だけど、家庭内のそんな問題はどこにでもあるわけで。
本当に特殊で放置できない問題は、家庭の外にあった。
その問題に向き合う覚悟があるのは、おそらく筆者だけだろう。
年少者でありながら、そうぼんやり考えていたら、その予感は当たってしまった。
最悪の形で。
Posted by くろねこ
at 04:17
│家を守る